私たちのスタンス
母乳育児支援センターは国際認定ラクテ
ーション・コンサルタント*の資格を持
つ小児科医と助産師3名が担当していま
す。
私たちは科学的・医学的根拠に基づいた
母乳育児支援を行うことを基本としてい
ます。
母乳育児に関しては様々な考え方があり
ますが、日本ではいまだ科学的妥当性に
に乏しいケア・指導がしばしばされてい
ます。それらによって母乳育児がかえっ
てうまく行かなくなる場合もあり、私た
ちはそういう事態が起きる事をとても残
念に思っています。
私たちの母乳育児支援センターが、母乳
育児中のお母さんと子どもたちへの力強
い援軍になることができたらと心より願
っています。
国際認定ラクテーション・コンサルタント
(IBCLC)
母乳育児支援専門家の国際的な資格。
試験により認定されます。院長の瀬川は
1997年に日本の医師として初めて認定さ
れました。
母乳育児支援センターについて
◎火曜 10:00〜11:30
13:30〜16:00
担当助産師:佐藤千鶴
◎木曜 13:30〜16:00
担当助産師:高室典子
◎金曜 10:00〜11:30
13:30〜16:00
担当助産師:配野美智子
◎診療は完全予約制で電話でご予約く
ださい。
「母乳育児支援センターの外来を予
約したい」とお伝えください。担当
看護師が対応します。
■電話予約は午前9時〜午後4時の間
でお願いいたします。
一般外来が混んでいたり、担当看護
師が不在の場合すぐにお電話で対応
できない場合があります。
◎診療は初診は40分、再診は20分を
基本にしています。
■初診の方の場合
・健康保険証(母子)の母子手帳の持
参をお願いします。
・カルテ作成に時間がかかるため、予
約時間の15分前にご来院をお願い
します。
・診療に時間がかかるため、その予約
枠に制限があることをご了承願いま
す。
◎乳腺炎で緊急を要する場合、母乳育
育児支援外来がない日は一般診療で
対応します。
■予約のキャンセルは前日までにお願いします。
当日、急用等でどうしても受診できない場合は、必ず電話でご連絡をお願いいたします。
◎やむなく予約時間に間に合わない場合は必ずご連絡ください。その場合、
診察が後になることをご了承お願いいたします。
■連絡なしに受診されない場合、以後の予約はお受けいたしかねますので、ご承知おき願います。
【診療対象となる疾患や症状・状態】
・お母さんの場合
乳頭・乳房の傷・痛み
乳房のしこりや詰まり
乳頭の白斑,乳腺炎,母乳分泌不足 の心配,
母乳分泌を増やしたい
人工乳/混合から母乳だけにしたい
母乳分泌過多
授乳と薬・病気についての相談
・赤ちゃんの場合
体重増加が少ないのが心配
体重が増えない
乳房に吸い付けない,うまく吸えな
い
病気と母乳についての相談
○卒乳の相談は、医学的な問題が特にない場合は自費診療となります(初診3,000円)。
卒乳に関する一般情報を得たい方は「ココウス卒乳」への参加をお勧めします。
*ココウス 卒乳
(卒乳に関する集い)
毎月第3水曜午前1回開催
10:30〜12:00
カフェ気分で卒乳に関する情報が得られる集いです。
引地千里さん(IBCLC、栄養士)が担当します。
【受付と診察について】
・受付はまずお母さんのみをお願いします。
・体重増加不良その他で赤ちゃんの診
察が必要な場合もありますので、お子
様の保険証も必ずご持参ください。
必要な場合は後から受付いたします。
・相談内容により保険診療扱いができ
ない場合があります(例:病的症状の
ない卒乳の相談)。その際には自費診
療となりますのでご了承ください。
自費診療料金:初診3,000円
再診2,000円